ミソサザイの都会生活~鳥見録

葛西臨海公園を中心としたバードウォチング録です。初夏から秋にかけては、尾瀬での自然散策も♪ 鳥も植物も写真もまだまだ勉強中。。。

バン / 大柏川

シマアジを探しながながら大柏川を覗いていくものの

今日は最高気温27度。やはりもういません。

 

バンが元気に泳いでいました。

f:id:ywren:20200511194303j:plain

カモ達がいなくなり静かな水面。

f:id:ywren:20200511194707j:plain

シマアジは4/29朝にみつけて、5/5までは確認したものの。

コガモと一緒に今頃は新潟あたりかな?栃木かな?・・・

 

ここからは植物の写真です。

f:id:ywren:20200511195126j:plain

オランダガラシ

外国から入ってきたものに「オランダなんちゃら」と名付けるのはよくあること。

これもヨーローッパに広く分布する別名クレソン。

尾瀬でも猛繁殖して困っています。

でも元々は人が食用として栽培し全国で野生化したもの。

 

外来種が大繁殖したら、なかなか止められない。

その影響で、ある種が絶滅してしまったら、二度と生き返らない。

これって自然界の「なりゆき」? でも人間が手を加えたことも多いはず。

 

f:id:ywren:20200511195226j:plain

ノキシノブ

見た目のとおりシダの一種、ウラボシ科ノキシノブ属

屋根の軒など土のない所で耐え忍んで生きているやつ。

長時間乾燥すると葉が左右から内側に巻くらしい。

雨などで湿っている時だけ光合成をし、あとはひたすら耐えるのみ。

 

 

f:id:ywren:20200511195317j:plain

キツネノボタン

黄色い花が?実が?狐の付けているボタンっぽいから?と思いきや

葉の形が、牡丹の葉に似ているからだそう。な~んだ⤵

三出複葉のキンポウゲ属の多年草、有毒植物なんだって!

お恥ずかしながら、ずっと「さんで複葉」と読んでいました。

 

 

f:id:ywren:20200511195417j:plain

シュロ

シュロとはヤシ科シュロ属の総称。その一種ワシュロのことを指す場合もある。

乾燥にも湿潤にも強く、日向でも日陰でもOk。手間のかからない良い子です。

ちなに耐火性にすぐれ、潮にも強くシュロ皮は縄や箒にもなる優れもの。

 

2020年5月11日 大町

キビタキセンダイムシクイ(声)